「屋山城趾」![]() |
![]() 長安寺の案内表示から、きれいに整備されたジャリ、コンクリート道を柵があるこの場所まで登り、左側の階段から頂上をめざします。 長安寺からショウケが鼻までの間、よく整備されて歩きやすいです。また要所要所で展望がきくように木の整備もされています。2015.11.11 ![]() 両側に竪堀が見られます |
||
![]() |
|
![]() |
![]() 院内町の妙見城跡にも見られた似たような手水鉢? |
![]() |
![]() 山頂の金比羅宮 |
![]() |
![]() |
![]() 屋山城址の碑 ![]() |
![]() ショウケが鼻よりの遠望 |
![]() 豊後高田市街地方面(都甲) |
![]() 猪群山(真玉方面) |
![]() 両子山方面 |
![]() 並石ダム |
![]() |
![]() |